top of page
検索


冬の農作業体験プログラム@篠山~農村の未来はいかに~
たいへん遅ればせながら1/27に行った冬の農作業体験プログラムについての報告をさせていただきます。 WILLメンバー22名、神戸大学ESDコースの受講生18名の総勢40名で丹波篠山市の古市を訪れました。 大学で集合し、大型バスに乗り、「アフリカの棚田」で溝掘り・草運び・コン...
2024年2月5日読了時間: 1分


ESDカフェを行いました
皆様こんにちは! こちらもかなり報告が遅くなりましたが、、、2023年12/16(土)ESDカフェを行いました。参加いただいた皆様、ありがとうございました! 神戸大学ESDコースの授業(ESD演習)履修生による発表、WILLの各ルームの発表を行い、「持続可能な社会な社会づく...
2024年1月25日読了時間: 1分


季刊WILL冬号完成
皆様こんにちは! かなり報告が遅くなりましたが、季刊WILL冬号完成しました!! WILLでは1年に2回季刊誌『季刊WILL』を発行しています。2023年度第2回目、季刊WILL冬号が完成しました!✨原稿を書いていただいた皆様、季刊WILL作成にご協力いただいた皆様本当にあ...
2024年1月25日読了時間: 1分


9月大船渡赤崎町ボランティア・スタディツアーに行ってきました!
9/22~26にかけて、WILLメンバー総勢12名で岩手県大船渡市赤崎町を訪問しました。 赤崎復興市では、準備・盛り上げ・片付けを通して、赤崎復興隊の方々、東朋中学生と交流を深めることができました。 WILLが出店したたこ焼きや焼きそば、スーパーボールすくいは、どれもお客さ...
2023年10月11日読了時間: 1分


インドスタディツアーに行ってきました!
2023/09/01〜09/12の間、インドのムンバイにて、スタディツアーに行ってきました🇮🇳 WILLからは8名が参加しました! 現地では、スラムで暮らす子ども達とダンス練習をしたり、絵を描いたり、手遊びをして交流しました!☺️...
2023年10月11日読了時間: 1分


2023年度夏のワークキャンプを行いました!
2023/8/18〜24に岡山の邑久光明園で、2023年度夏のワークキャンプを行いました🏕 「動く!広がる!変わる!7日間」のキャッチコピーのもと、総勢35名で参加してまいりました!! 6人の高校生を含め、半数以上のメンバーが夏のワークキャンに初参加で、多くの不安を抱えな...
2023年9月4日読了時間: 2分


季刊WILL夏号 完成!
皆さんこんにちは! WILLでは毎年、季刊誌を発刊しているのですが、2023年度第1回目の季刊WILL夏号がようやく発刊されました! 今回は、初めて編集委員をしてくれたWILLメンバーがたくさんいましたが、とても素敵な紙面を作ってくれました!...
2023年7月19日読了時間: 1分


2023年度 WILL夏のワークキャンプの募集を開始します!!
こんにちは!本日より2023年度WILL夏のワークキャンプの募集を開始します! 岡山県瀬戸内市にある国立療養所邑久光明園にて、海岸清掃をはじめとしたボランティア活動や、1週間の共同生活を行います。 高校生、大学生、社会人、障がいのある方、引きこもりの経験のある方など毎年多く...
2023年6月20日読了時間: 1分


赤崎お祭り「お天のうさま」 ボランティア募集!!
災害復興支援ルームよりお知らせです! 7/22,23の日程で岩手県大船渡市赤崎町にて、「お天のうさま」というお祭りが開催されます!今回はそのお手伝いをする現地ボランティアを募集します! 《概要》 日程: ➀先発隊:7/20(木)夜~25(火)早朝...
2023年6月15日読了時間: 1分


交通費ポイント補助制度💡
皆様こんにちは! 「交通費ポイント補助制度」についてのお知らせです。 ESDプラットフォームWILLには、WILLが認定する活動への参加時に、交通費の一部を補助する「交通費ポイント補助制度」という仕組みがあります。 この制度は、ESD推進ネットひょうご神戸(RCE兵庫-神戸...
2023年6月15日読了時間: 1分


GW企画③「農村レジリエンスプログラム 酒米田植えイベント」
続いて第三弾「農村レジリエンスプログラム 酒米田植えイベント」の報告です! 5月5日、7日、9日、農村レジリエンスプログラム(農レジルーム)でいつも活動を一緒にさせてもらっているミチノムコウさんと田植えをしてきました! それぞれの日に行ってきたWILLメンバーからの感想をお...
2023年6月14日読了時間: 2分


GW企画②「邑久プログラム」
続いて第二弾、4月28日~30日に行われた「邑久プログラム」の報告です! 2023年4/28〜30、岡山県の国立ハンセン病療養施設である邑久光明園でWILL GWワークキャンプを実施しました! 2021年度以来の久し振りの邑久光明園への訪問ということもあり参加者の皆さんもと...
2023年6月14日読了時間: 1分


GW企画①「アースデイ神戸2023」
皆様こんにちは! 梅雨に入りじめじめした天気が続いていますね☂お久しぶりの投稿となります。 さて、1ヶ月以上前のことになりますが...笑GW(ゴールデン)中、WILLではいくつかのプログラムが行われていました!g上bvっっっっっっh...
2023年6月14日読了時間: 1分


2023年度スタート!
皆様こんにちは! 更新がかなりお久しぶりになってしまい大変申し訳ありません。。。 遅れましたがESDプラットフォームWILLの2023年度がスタートしました!✨ 今年度から、ルーム制度という新しい制度が始まりました。 WILLメンバーには5つのルームに入ってもらい、プロジェ...
2023年4月17日読了時間: 1分


第2回 WILLのつどい
7月9日(土)に第2回WILLのつどい「Let’s start summer!!」を開催します! 夏のプログラムに向けて、大切なボランティアの基本スキルや、夏にある様々なボランティアプログラムにどのように参加し、どのように学んでいくのか、一緒に夏を描きましょう。...
2022年6月30日読了時間: 1分


2022年度WILL夏のワークキャンプ、参加者募集開始!
岡山県瀬戸内海に浮かぶ長島という島にある国立ハンセン病療養所「邑久光明園」にて、 6泊7日のワークキャンプを行います。 ESDプラットフォームWILLは、この「邑久光明園」で、「持続可能な島づくりプロジェクト」を推進しています。...
2022年6月28日読了時間: 2分


第1回WILLのつどいのお知らせ
6月18日(土)に第1回WILLのつどい「KOBE ESD WALK」を開催します! こうべまちづくり会館を拠点に、複数の小グループに分かれて、神戸で活動しているボランティア団体やESDにつながる施設を巡ります。 ツアーの中でこれからどんな場所でボランティア活動をやりたいの...
2022年6月12日読了時間: 1分


ユーザー登録(無料)スタート!
WILLでは、2022年6月より、多くの人にWILLの活動に触れてもらうため、「WILLユーザー制度(無料登録制度)」を導入することになりました。 専用のフォームから登録するだけで、ESDやSDGs、持続可能な社会づくりに関わる様々な情報を受け取ることができ、WILLの推薦...
2022年6月3日読了時間: 1分


2022年度総会を実施しました
2022年5月21日(土)、神戸まちづくり会館にて2022年度WILL総会を実施しました。 昨年度の事業・決算報告および今年度の事業・予算計画などを協議しました。 今年度は、会員制度に関する新たな取り組みをスタートさせ、より多くの人にESDやSDGsに関わってもらえる仕組み...
2022年6月3日読了時間: 1分


アースデイ神戸2022に出店しました
「 アースデイ神戸 2022」への出店が無事に終了しました! メンバーが交代でブースに入りながら、たくさんの方と商品を通してつながることができました🌱 WILLは2日間にわたって大船渡市赤崎町「ミシンの会」さんの手作り小物を販売し、本当に多くの方に手に取っていただきました...
2022年5月5日読了時間: 1分
bottom of page